OIC 先輩達の内定報告

小川 萌さん

ITスペシャリスト専攻
大阪府 浪速高等学校 出身
小川 萌さん
情報処理IT系について

エンジニア

ANAシステムズ株式会社

会社概要

ANAグループ唯一のIT企業。全日空の航空券コンピュータ予約システムから乗務員や航空機整備を支えるシステムまで幅広く運用するほか、エアラインビジネスにおける大型プロジェクトの受託開発なども行う。本社は東京都。
https://www.anasystems.co.jp

内定先についてお聞かせください。

全日空の業務に関するすべてのITシステムの開発から保守までを行っている会社で、OICの先輩も勤務しています。内定先を知ったのはOICの学内説明会です。それまで航空業界は意識していませんでしたが、同社が空港の自動チェックインや自動手荷物サービスを国内で初めて実装した実績を持ち、航業業界におけるIT化の先駆けになっている企業であることを知りました。私の就活の軸「IT技術からビジネスを支え、社会を豊かにできる職業」に適合していると考え、めざしてみることに。また、女性が長期的なビジョンを持って働ける制度が充実していることも魅力でした。

就活のようすを教えてください。

面接ではスキルやコミュニケーション力など、自分の能力をアピールすることが大切なのはもちろんですが、私は熱意に裏打ちされた志望動機の説明をもっとも重視していました。この会社になぜ入りたいのか、入社後どうしたいのか、その伝え方を一番考えていました。強調したのは入社後のビジョン。コロナ禍になってIT技術による非接触型のシステムが急速に進んだように、今後はAI(人工知能)を導入した効率化の進展など、社会情勢に応じた改革が求められるはず。入社後も学び続け、新しいサービスの提案ができる仕事をしていきたいというお話をさせてもらいました。就活では担任の先生がすごく親身になって相談に乗ってくださり、自分がアピールしたいことを伝えると「だったらこう書けばいい」という感じで、個別対応をしていただきました。キャリアブートキャンプ(就職対策の研修)の面接練習も有効でした。プロ講師から表情が硬い、内容が薄いなどの厳しい指摘を受けて危機感を持ち、そこからしっかり準備ができるようになりました。

印象に残っている学習は何ですか。

2年、3年、4年の「システム開発演習」にすべてサブリーダーという立場で参加したことです。2年のときはまだコロナ禍。面識のない学生たちと開発に取り組むのは対面でも難しいことですが、リモートでの実施に。そこで作業を割り振ったり、メンバーの得意不得意を会話のなかで把握していったり、苦労しながらもチーム運営を補佐する能力を身につけていきました。2年の経験が活きたのか、3年の演習はスムーズに進みました。4年は卒業研究として実施。研究テーマは地図アプリの開発です。地図にピンを刺して、そこに情報を書き込んだり画像情報を追加したりして共有できる機能を持った地図アプリで、一般向けを想定して開発しています。演習を通じて皆の力を合わせて一つのものを開発できたのは、社会で活きる経験になることでしょう。私は一人でやると投げ出してしまうタイプなのですが、他のメンバーがいて、先生が定期的に声を掛けてくださるのでモチベーションが下がることはありませんでした。

受験生の皆さんへのメッセージ

OICでは迷うことがあれば先生には頼ってください。普段の学習でも就活でも、先生に相談すれば必ずいいアドバイスをもらえます。あとは基本情報技術者などの資格対策講座は、ぜひ積極的に参加してほしいと思います。

ページの先頭へ