本校が指定校に指定する高等学校を卒業見込みで、高等学校長の推薦を受けた者に対して指定校推薦入学を実施しています。指定校推薦を受けられた方は選考料免除の特典がつきます。
指定校推薦入学

選考方法
- 受験資格
- 本校が指定する高等学校を卒業見込みで、高等学校長の推薦を受け、かつ本校専願の者
- 出願期間
-
2022年10月1日~2022年10月31日(必着)
※ 但し、定員になり次第、募集を締め切ります。
- 特典
- 選考料(¥20,000)免除
- 選考方法
- 書類選考(随時)
- 合格発表
- 選考日より10日以内に通知いたします。
※在籍している高等学校が本校の指定校になっているかは、本校入試広報課(フリーダイヤル:0120-198-014)、または高等学校の進路指導部へお問い合わせ下さい。
※指定校推薦での出願者には1~3月、入学前学習を受講していただきます。
出願手続
必要書類
入学志願書
本校所定の用紙(写真貼付)
※3ヶ月以内に撮影したもので、無帽・上半身・無背景1枚を入学志願書表面に貼付(たて4cm×よこ3cmぐらい)。
出身校調査書
出身高校で作成・封緘されたもの。大学・短大・専門学校卒業者・卒業見込み者・中退者は出身大学・短大・専門学校の成績証明書。高等学校卒業程度認定試験合格者は合格証明書と成績証明書。(高校卒業後5年以上を経過した者は調査書の代わりに卒業証明書と成績証明書でも可)。
指定校推薦書
高等学校に送付している本校所定の用紙を使用し、出身校の校長の推薦があるもの。
合否通知書発送用封筒
住所・氏名を記入し、切手(664円分)を貼付。
取得資格合格証のコピー
資格特待生を希望する場合のみ必要です。
入学志願書【表面】には、写真をしっかりとのり付けして下さい。入学志願書【裏面】には振込通知書第2片をのり付けして下さい。
合否通知書発送用封筒には、住所と氏名を必ず記入し、切手664円分を貼り付けて下さい。
志願書提出方法
-
郵送の場合
入学関係書類在中封筒に上記必要書類を入れ、「簡易書留扱い」にして郵送して下さい。
-
持参の場合
直接本校へ持参する者も、選考料振込後(振込通知書第2片を入学志願書裏面に貼付)入学関係書類在中封筒に上記必要書類を入れて、入試広報課(フリーダイヤル:0120-198-014)へ提出下さい。
窓口受付時間(土・日・祝日及び12月28日〜1月5日は除く)
平日9:00~18:00注意事項
○一度受け付けた出願書類は返却いたしません。
○選考料は理由の如何を問わずご返還いたしません。
入学手続
合格通知を受けた者は、本校所定の振込用紙を使用して合格通知書記載の期限(合格発表後2週間以内)までに入学金と授業料(1期)、実習費 、施設・設備費を納入して下さい。
但し、合格通知書記載の期限までに上記の入学時納付金の納入がない方は、入学意思がないものとして合格を取り消す場合があります。
入学時納付金の納入が確認され次第、「入学許可証、入学式・オリエンテーションの日程、下宿資料(希望者のみ)」等の書類を送付いたします。
※入学許可証送付前に下宿資料をご希望の方は本校入試広報課(フリーダイヤル:0120-198-014)までご連絡下さい。